2013年12月
12/24
今日で長く楽しかった2学期も無事に終わりました。2学期の行事をふり返るスライドを見て終業式を無事に終えました。明日から冬休みですが、楽しい行事がたくさんです。夜更かしや暴飲暴食に気をつけて、新学期には元気に会えるのを楽しみにしています。
12/18
お昼休みに、ノーメディアをテーマに健康委員さんが主催の健康集会を開きました。脚本から出演まで健康委員さんが行ったビデオ放送と、○×クイズを行い楽しくノーメディアについて勉強しました。
12/3,10
習字の時間に、特別講師の小谷先生より書き初めのご指導をいただきました。3年生以上の各クラスを2日間かけて丁寧にご指導いただきました。子どもたちも熱心に練習を重ねました。
12/10
挨拶運動の期間で、あいさつをがんばった子どもたちに表彰状を渡しました。とてもたくさんの人が表彰状を貰っていました。これからも、気持ちの良いあいさつが続けられますよう頑張りましょう。
12/6
毎年、恒例のマラソン大会を行いました。業間休みに業間マラソンをして寒さに負けない強い体と心になるように頑張って来ました。1年生も初めてのマラソン大会に元気いっぱい取り組みました。
12/5
5年生が米作り感謝集会を開きました。地域の方々の協力のもと、おいしいお米が作れたことに感謝をして一緒におにぎりにして食べました。
12/4
運営委員の主催で、人権集会を昼休みに行いました。誰とでも仲良くできるように標語をかんがえ発表したり、じゃんけん列車をして友だちの大切さを再確認しました。
12/3
人権参観日として、各学年が学習している姿をおうちの方々に見ていただきました。1年生も元気に手をあげて発表をしていました。参観日のあとには、お話グループ「そら きた ホイ」の方々に、「覗いてみよう!今時の子どもの読書事情 ~いつ読むの 今でしょ!」と題して講演を開いていただきました。