![]() |
![]() |
![]() |
10/25![]() 今日は、津山市陸上記録会で勝ち抜いた子どもたちが美作大会へ出場しました。自己記録を更新を目指して頑張りました。 |
![]() |
10/23 今日は、6年生が地域の先生をお招きして土器作りに挑戦しました。縄の模様をいれた縄文土器です。一つとして同じ作品のない個性豊かな土器ができました。また、野焼きをして仕上げをしたいと思います。 |
![]() |
10/21 今日は、2年生が収穫したばかりのさつまいもでクッキングをしました。さつまいもの茶巾しぼりを作りました。給食のデザートにして食べました。 |
![]() |
10/17 今日は、校外学習です。6年生は、洋学資料館と奈義ビカリアパークへ行きました。洋学資料館では、ビデオ学習と館内の見学を行いました。ビカリアパークでは、実際に化石掘りに挑戦!真剣に探していましたよ。 |
![]() |
10/17 今日は、校外学習です。5年生は、NHK放送局とJFEスチールへ行きました。NHKでは、スタジオで実際の放送席へ座ってみました。JFEスチールでは、溶鉱炉や、施設内を見学しました。 |
![]() |
10/17![]() 今日は、校外学習です。3,4年生はミカン狩りとキリンビールの工場へ見学に行きました。ミカンをナイロン袋に刈り取り、満足顔!キリン工場でも、生産ラインを見て回りました。 |
![]() |
10/17 今日は、校外学習です。1,2年生は池田動物園と、子どもの森へ行きました。ふれあい動物コーナーでは、モルモットやひよこ達をだっこしたりして小さな命とのふれあいをしました。子どもの森では、お友達とお弁当を仲良く食べました。 |
![]() |
10/16 6年生が、さつまいもでクッキングをしました。スィートポテトを作って、紅茶と一緒に♡優雅なティータイムにしました! |
![]() |
10/16![]() 今日は、2年生が地域安全マップという子どもたちが危険な場所安全な場所について学習する取り組みを行いました。通学路や帰宅後、休日に過ごす地域で不審者などから身を守るために子どもたちが、自分たちで危険なところを探しました。「入りやすく、見えにくい」場所には、近づかないようにしましょう! |
![]() |
10/15 今日は、1年生が学級園のさつまいもを掘りました。大きなおいもがたくさん取れました。実りの秋ですね。 |
![]() |
10/15 今日は、1年生が田んぼにレンゲソウの種まきをしました。5年生が、籾蒔き・・・田植え、稲刈り、脱穀をすませた田んぼに、来年の5年生が田植えをするまでの間きれいなピンク色のレンゲを咲かせようという試みです。地域の方に、今回もお世話になりました。ありがとうございました。 |
![]() |
10/10 今日は、3年生が地域の方の協力をいただいて梨狩りをしました。地区特産の新高梨です。1年かけて、観察やお世話をしてきました。自分の顔と同じくらいの大きさの梨もできていました。 |
![]() |
10/10 今日は、1年生から4年生の安全教室を行いました。児童へのつきまといや、いたましい事件も相次いでいます。ちいさな大切な命を守るため、”いかのおすし”を実行しましょう! |
![]() |
10/6 今日は、2年生が春に植えたさつまいも掘りをしました。長くのびたつるを刈り取り、みんなで協力して掘りました。豊作!おいしく料理して食べたいと思います。 |
![]() |
10/3 先月、稲刈りをした5年生が今日は、脱穀に挑戦です。足踏み式の脱穀や、脱穀機、ハーベスタなどを使って行いました。地域の方が今回もたくさん参加協力して下さりました。ありがとうございました。 |
![]() |
---|