![]() |
![]() |
![]() |
12/24 今日は、2学期の終業式でした。2学期に頑張ったことを学年代表の人が発表をしました。縦割り班の班長として頑張った6年生、研究演奏会を頑張った4,5年生、読書を頑張った1年生などいろいろな発表がありました。明日から、冬休みですが規則正しい生活をして3学期にまた元気な顔を見せて下さいね。 |
![]() |
12/17 今日は、なかよし班で対抗する学力フェスティバルを行いました。6箇所の教室で、先生方の作ったことわざや四字熟語、理科器具の名前や用途を答えるなどさまざまな課題に取り組みます。楽しんで学力向上を目指します。 |
![]() |
12/12 今日は、6年生が春から通うことになる中学校の校長先生と英語の先生が来て下さり英語の授業をしてくださいました。写真は、カードゲームで英語に親しんでいるところです。 |
![]() |
12/11 今日は、4年生が2学期のお楽しみ会で七輪を使っていろいろな物を焼いて食べました。でも、まず七輪で炭に火をつけることが難しく苦戦していました。が、なんとかみんなでお餅やソーセージなどを焼いて美味しく食べました。 |
![]() |
12/11 今日、5年生はお正月のお飾り作りをしました。地域の方にたくさん集まっていただけて、マンツーマン以上にご指導いただけました。ありがとうございました。 |
![]() |
12/10 先月末から人権週間と言うことでお友達の良いところを見つける活動をしていました。今日は、人権週間最終日ということで人権集会をお昼休みにしました。人権標語をみんなが作り各学年ごとに優秀な標語を発表してくれました。また、運営委員さんの考えた力を合わせてのゲームをしました。なかよし班ごとで新聞紙の上にみんなで乗って5秒間我慢するというゲームです。だんだん、小さく新聞を折り・・・。みんなで何かを成し遂げるには協力が必要だということが良く分かりました。最後まで残った班は写真のような状態になりました。すごい! |
![]() |
12/10 今日は、4年生が先日紡いだこうぞの糸を使った機織りを実際に機織り機を使って体験しました。地域の方々に協力をいただいて、少しずつ織っていました。 |
![]() |
12/9 今日は、3・4年生が講師の先生をお招きして習字の学習を行いました。3年生にとっては、はじめての毛筆の書き初めです。「ひかり」と書きます。4年生も漢字の入った「お年玉」と書きます。筆の扱いは難しく苦戦しました。 |
![]() |
12/3 オープン参観日の5・6時間目には、5・6年生が津山警察署の方から携帯・スマホ・インターネットの安全教室をしていただきました。実際に、メールやLINEなど使っている子どもたちもいる時代なので、身近に危険が迫っています。インターネットの便利さと危険の両方をご家庭でも話しておいて欲しいと思いました。 |
![]() |
12/3 今日はオープン参観日です。朝からたくさんの保護者の方々、地域の方々に参観に来ていただけ大変ありがとうございました。2時間目から業間休みにかけて毎年恒例のマラソン大会を行いました。1年生ははじめての、6年生は最後のマラソン大会です。みんなで競い合いながら最後まで走りきりました。 |
![]() |
---|