![]() |
![]() |
![]() |
1/31![]() 今日は、参観日でした。また、毎年恒例となっています我が校の宝物のひとつベヒシュタインピアノを使用してのときめきコンサートを行いました。今年は、ピアニストの方とトランペット奏者の方をお招きしてのコンサートでした。美しい音色に子どもたち地域の方々、保護者の方々も酔いしれました。 |
![]() |
1/28![]() 業間休みに、避難訓練を行いました。今回は、子どもたちに知らせずの火災時の訓練でした。業間休みで、いろいろな場所で遊んでいた子どもたちは突然の火災報知機の音にびっくりしたようです。でも、あわてることなく放送をよく聞いてすばやく避難ができました。 |
![]() |
1/28![]() 給食感謝週間の取り組みで、職員室の先生や給食センターの栄養士さん・調理員の方と一緒に給食を食べたりしています。写真は、1年生の様子です。校長先生と栄養士の先生と一緒にいただきました。 |
![]() |
1/28![]() 今週一週間は、給食感謝週間ということで給食にかかわる人々に感謝し気持ちを伝えることを目的にいろいろな試みをしています。今日は、そのひとつの給食感謝集会を広報委員会の子ども達を中心に企画運営し行いました。給食エプロンの着方、給食の運び方などの創作劇。給食支援員の先生へのプレゼントなどを行いました。写真は、劇の一場面です。 |
![]() |
1/21 秀実小学校では、インフルエンザの蔓延も今のところなく元気に活動をしています。今日の掃除時間には、来月の縦割り班での大縄とび大会に備えて練習を行いました。低学年には、なかなか難しいですが、6年生の班長さんを中心にみんなで練習をしました。 |
![]() |
1/7 今日から、3学期がスタートしました。元気な顔が揃いました。3学期は、1年のまとめの学期です。次の学年へ良きステップになるように頑張っていきましょう! |
![]() |
---|