2015年6月
6/29
今日は、2・3・4年生が栄養士さんによる食育学習を受けました。写真は、3年生の様子です。朝ご飯の大切さについての学習をしました。
「はやね はやおき あさごはん」を実行しましょう!
6/29
今日は、1年生が学校の敷地内を流れている川へ入って川遊びをしました。網をもって魚や虫をつかまえてあそびました。自然いっぱいの秀実小学校ならではの自然体験学習です。
6/24
今日は、2年生が掃除の時間に学年発表として「ホタルの一生」の暗唱をしました。1人欠席がありましたが、みんな元気よく大きな声で暗唱ができていました。来月は、6年生が修学旅行の報告会として学年発表を行います。楽しみにしています。
6/18
1年生が栄養士の先生に食育教育を受けました。いろいろなものをバランス良く食べようということで、苦手な子の多い野菜を教材に持って来ていただきました。ブラックボックスの中の野菜を手で触って当てるなど楽しく食育を行いました。好き嫌いをなくしていきましょうね!
6/18-19
6年生が修学旅行へ行ってきました。奈良・京都・大阪を一泊二日で巡っています。心配された雨も、小雨で傘をささずに巡ることができました。写真は、奈良の法隆寺五重塔です。楽しい思い出がたくさんできたと思います。
6/16
今日は、4年生が合同社会科見学へ行きました。ごみ処理場と消防署を見学しました。普段何気なく出しているごみの処理方法、消防署では防災について学びました。地震や火事から自分の身を守ることが出来るようになりましょう!
6/16
今日は、3年生の授業研究がありました。参観日とは、違う雰囲気の中での授業でしたが、子どもたちは熱心に取り組むことができました。
6/10
今日は、毎年恒例のたてわり班による秀実フェスティバルに向けてなかよし班遊びをしました。体育館での、ストラックアウトや、教室での宝さがしに豆つかみなど色々な遊びに挑戦しています。1年生は、はじめてのことでドキドキしたかな?
6/09
今日は、3年生が合同社会科見学に行きました。久米の里、ウエストランド、沼住居跡、弥生の里文化財センターを見学しました。写真は、沼住居跡の竪穴式住居の見学の様子です。
6/4
今日は、参観日でした。子どもたちは朝からそわそわしながらおうちの方の参観を楽しみにしていました。参観日のあとは、夏休みのプール開放にむけて救急法の研修を行いました。今年度も、事故なく楽しい水泳の時期を過ごせるように保護者の方、教職員が研修を受けました。