2015年11月
11月30日
今日は、環境美化委員さんの企画した鬼ごっこ集会を掃除の時間に行いました。広い秀実の運動場を逃げ回りつかまえる鬼は大変そうでした。校長先生をはじめ、先生方も逃げたり追いかけたり・・・。小春日和のなか、全校で良い汗がかけたかな?
11月30日
今日は、4年生がエコ学習として明和製紙原料の方をお招きして紙の再利用の様子をみせていただきました。再利用できる物は、ゴミとせず大切な資源として意識して生活できるといいですね。
11月27日
今日は、毎年恒例の秀実フェスティバルを行いました。体育館では、ストラックアウト・ボーリング・棒倒立、1年生教室では豆移し、2年生教室では宝さがし、3年生教室ではピンボールを行いました。
なかよし班で、6年生を中心に準備をしてなかよく遊ぶことができました。
11月26日
今日は、4年生が三世代交流グランドゴルフ大会を行いました。北風が吹く寒い一日でしたが、楽しく交流しながらグランドゴルフをしました。
11月20日
3,4年生の希望者を対象にした放課後学習をしています。去年から美作大学の学生さんにもお願いして学習プリントをしています。写真は、4年生が取り組んでいる様子です。
11月20日
4,5年生が、アルネのベルフォーレで音楽研究演奏会に参加しました。
緊張感のある中、練習の成果を発揮して立派に合唱と合奏ができました。
11月19日
6年生が地域の方の協力をいただいて土器作りをしました。熱心に個性豊かな土器を作りました。12月には、運動場で野焼きをして完成させます。
11月17日
今日は、2年生が地域の方や岡山県酪農乳業協会の方の協力をいただいてバター作りを体験しました。小瓶に入れた牛乳を根気よくふって作りました。牛乳もちも作っていただいて食べさせてもらいました。成長期にかかせない牛乳をおいしく上手にとりましょう。
11月16日
樹木学習、3年生の様子です。3年生は、樹木に聴診器をあてて音を聞きました。興味津々でいろいろなことを質問していました。
11月16日
今日は、樹木医の原田先生の樹木学習を行いました。写真は、1.2年生の様子です。数珠玉をつかった数珠作り、どんぐりの工作など楽しく学習しました。
11月7日
今日は、学習発表会を行いました。運動会が終わってから、全校で練習に取り組んで来ました。どの学年も元気よく気持ちのこもった発表が出来ました。写真は、全校合唱です。