 |
 |
 |
10/29
今日は、久米公民館で久米中ブロック朝食づくり講座に母親委員の保護者の方々が参加されました。草加部と戸島の食育センターから栄養士の先生に来ていただき、実際に調理を行いました。朝食を食べることの大切さを再確認できました。 |
 |
10/28
今日のお昼休みには、9月に出来なかったなかよし班遊びをしました。1年生も慣れてきて高学年の中に混ざって楽しそうに遊べました。 |
 |
10/27
今日は、5時間目に市センター音楽部会の先生方が、6年生の音楽の授業を見に来られました。子どもたちはたくさんの先生方に囲まれて緊張していたようで、普段よりもさらに真剣に授業を受けていました。 |
|
10/25
今日は、樹木医原田先生による樹木学習を行いました。毎年、同じ時期に校内のさくらの樹に、施肥を行っています。前日から、原田先生に施肥がしやすいように地面に穴を開けておいていただき、全校で校内20本のさくらに施肥をしました。また、来年の春にはかわいい綺麗な花をつけてくれるはずです。 |
|
10/19
お昼休みに、秀実学力フェスティバルでカルタ取りをしました。縦割り班であるなかよし班でことわざカルタなどを使ったカルタ取りです。6年の班長さんを中心に仲良く学習をしました。 |
|
10/22
今日は、津山市陸上競技場で美作陸上記録会に5・6年生の標準記録突破者が参加してきました。美作地区の代表が集まる大きな大会で、自己記録を伸ばすために一生懸命練習してきました。無事に終了出来て良かったです。 |
|
10/21
今日は、お昼過ぎに震度2の地震がありましたが、14時07分に鳥取県中部が震源の地震が発生。震度4の地震を秀実小学校がある、津山市でも観測しました。長く横揺れが続き子どもたちも机の下に隠れて揺れが収まるのを待ちました。でも、今までに経験したことのない揺れに泣き出してしう子どもたちもいました。揺れが収まると教頭先生の指示に従い、前庭に避難をしました。
一旦、収まったのを確認して教室に戻りましたが、余震が続き何度も揺れがあるので再び避難をしました。その後、授業は続行不能と判断し、緊急下校を行いました。自宅に保護者のいない児童は、学校に待機させて保護者の迎えを待ちました。 |
 |
10/20
5年生が、先日稲刈りをしたお米の脱穀に挑戦しました。機械を使った脱穀で稲穂を運んだり、千歯こきを使った脱穀にも挑戦しました。 |
|
10/18
今日は、戸島給食センターから栄養教諭の先生をお招きして献立をたてる授業をしていただきました。また、リクエスト給食として近いうちに献立にあがると思います。お楽しみに!写真は、栄養教諭の先生と配膳と、一緒に給食を食べる様子です。 |
|
10/17
今週末の美作陸上記録会に向けての陸上練習を行っています。10/6の市陸上記録会を突破した6年生と、参加標準記録を突破している5年生からも参加しています。合計13名が美作陸上に参加します。応援をよろしくお願いします。 |
|
10/17
今日から、3年生の放課後学習が始まりました。今年も美作大学の学生さん3名にお願いして2年生で習った九九の基礎学習から割り算を中心にした算数科、習熟度に合わせたグループ分けをして学力アップを行っていく予定です。写真は、九九の100問・割り算100問に挑戦している様子です。 |
 |
10/14
今日は、3年生が地域の方の梨園で新高梨の収穫体験をしました。袋かけをした梨はすくすく大きくなり、おいしそうに熟れていました。 |
|
10/13
今日の5・6時間目に5年生が稲刈りにチャレンジしました。春に植えた苗もすくすく育ち、地域の方々のご協力をいただいて稲刈りまで順調に生育しました。鎌を使って丁寧に刈り取り穂木にかけ乾かします。まだ、後日脱穀にも挑戦します。 |
|
10/12
今日は、地震に対する避難訓練を行いました。ありがたいことに普段、地震があまり起きない地域なので実際の地震の恐ろしさがなかなか伝わりませんが、緊急地震速報の音声を聞くと、大人でもドキドキしてしまいますね。写真は、1年生がそれぞれの机の下に隠れる様子と前庭に避難する様子の写真です。 |
 |
10/7
今日は、5年生が誠道小学校の5年生と合同で社会科見学に行きました。行き先は、NHK岡山放送局と福田公園、三菱自動車工業です。写真は、NHK岡山放送局と三菱自動車工業で説明を聞いている様子です。 |
 |
10/7
今日は、3・4年生が社会科見学で境港へ行ってきました。水木しげる記念館・水木しげるロード・夢みなとタワーへ行きました。写真は、鬼太郎と一緒に水木しげるロードを歩く様子と水木しげる記念館での様子です。 |
|
10/7
今日は、生活科見学で1・2年生が佐良山駅から汽車にのって津山駅まで乗りました。その足で、津山まなびの鉄道館へ行きました。その後、バスでノースヴィレッジに行ってきました。自分たちで運賃も払い駅での切符の買い方なども学習しました。写真は、佐良山駅での汽車を待つ様子とノースヴィレッジで芝生の丘で遊んでいる様子です。 |
|
10/6
今日は、6年生が陸上記録会に参加しに陸上競技場へ行きました。自己ベストを目指して、頑張りました。10/22には、美作陸上記録会があります。リレーも出場できそうです。応援をよろしくお願いします。 |
|
10/6
今日は、ALTのリズ先生が来て下さり3年生が楽しい英会話を楽しみました。「I like‥ 、I don't like‥」を使っていろいろな動物を好き、嫌いで表現しました。 |
|
10/5
今日は、人権参観日です。各クラス道徳の授業をしました。鶴山塾の塾長の土居勇人先生をお迎えして人権教育講演会をする予定でしたが、台風18号の接近により残念ながら中止になってしまいました。 |
|
10/05
今日は、2年生が春に植えた野菜の収穫をしました。今年は、天候が不順でしたが野菜は順調に生長していますよ。みんなで分けて食べましょう! |
 |