 |
 |
 |
1/31
今年もスポーツ少年団がよく頑張っています。日曜日には、津山市サッカー協会主催の津山市内一番のスポーツ少年団を決める会長杯サッカー大会に参加しました。強豪チームを破り、最後は惜しくも準優勝でしたが見事な戦いぶりでした。今年度は、津山市サッカー交歓会、寺本杯、県北友愛大会、会長杯とたくさん入賞をしています。たくさんの盾やトロフィー、賞状を手に入れることができました。来週は、久米支部大会です。美作大会へ出場をかけての戦いです、頑張ってくださいね! |
 |
1/31
昨日は、土曜日参観日の振替休日でした。そして今日は、全校朝の会を行いました。校長先生が、あいさつについてクロスワードパズルにしてお話しして下さいました。いろいろなあいさつがありますね。さわやかにあいさつが出来ると気持ちよく過ごせますよ。「が・ん・ば・ろ・う」 |
 |
1/28
毎年恒例のベヒシュタインピアノコンサートを行いました。今年度は、箏とフルート、ピアノ奏者の3人の方々に来ていただきました。和楽器との共演でいつにもましてベヒシュタインピアノの音が素晴らしかったです。ありがとうございました。 |
 |
1/28
今日は、土曜日参観日でした。おうちの方々がたくさんこられいつもより緊張した子どもたち。それでも、どうどうと発表や、班活動での授業を頑張っていましたよ。写真は、4年生と5年生の授業の様子です。 |
|
1/27
今日は給食感謝週間最終日です。担任の先生が、シャッフルでいろいろな学年へ行って給食準備から片付けまで行いました。1年生には土居先生、2年生には忠政先生、3年生に中尾先生、4年生に片岡先生、5年生に尾崎先生、6年生へは田口先生と菅先生が行かれました。楽しく食べられましたね! |
 |
1/26
今日は、1年生が地域の方々をお招きして昔遊び体験をしました。おじいちゃんやおばあちゃんと離れて暮らすことも珍しくない時代です。お手玉やめんこ、あやとりなどをしたことのない子どもたちもいて、とても興味深そうに遊んでいました。地域のみなさま、いつも子どもたちのためにありがとうございます。 |
 |
1/26
今日も、給食感謝週間の取り組みをしています。今日は、3,4年生が家庭科室で交流給食、1年2年5年の教室に、校長先生、上原先生、山本先生が一緒に給食を食べに来て下さいました。輪になってみんなで楽しくおいしくいただきました。明日は、担任の先生がシャッフルで給食時間を過ごします。 |
 |
1/25
広報委員会の企画運営でお昼休みに、戸島給食センターの本澤所長をお招きして給食感謝集会を行いました。何度も司会進行の練習を重ね、本番も楽しく集会が出来ました。各クラスから本澤所長と給食の山本先生へ感謝を込めたプレゼントを渡しました。また、5年生は残食が少ない学級ということで本澤所長から表彰状をいただきました。これからも、給食を準備して下さっている方々へ感謝の気持ちを忘れずにしっかり給食を食べて丈夫な体を作りましょう。 |
 |
1/25
今日は、秀実小学校の宝物の一つであるベヒシュタインピアノの取材にNHK岡山の方々がいらっしゃいました。6年生の音楽の時間を取材され、担任の中尾先生の演奏に合わせて、嵐の「ふるさと」を歌いました。1/31の夕方の6時10分から放送予定です。どのように放送になるか楽しみですね。 |
 |
1/23
今日は、2年生の研究授業を行いました。子どもたちは、普段と違って教室にたくさんの先生方がいて少し緊張気味!?九九を覚えて、少し発展させて学習をしていましたよ。 |
 |
1/23
今日から給食週間の取り組みを始めています。今日は、担任の先生がシャッフルでいつもの学年以外の教室で給食の準備から片付けまで過ごしました。1年生には忠政先生、2年生には校長先生、3年生には菅先生、4年生には中尾先生、5年生には片岡先生、6年生には土居先生が入りました。どこの教室もいつもと違う雰囲気で和やかな給食時間になりました。写真は、3年生と2年生の給食準備の様子です。 |
 |
1/19
今日は、5・6時間目に6年生が縄文土器作りの体験をしました。可児 通宏先生をはじめとして、地域の歴史ボランティアの方々にご指導いただきました。1人ずつ個性豊かな形で縄目模様を上手につけて仕上げました。しばらく乾燥させてから、野焼きをします。楽しみですね。 |
|
1/18
今日は、なかよし班でのかるた取りをしました。楽しく学習するをモットーに秀実学習フェスティバルです。1年生でも楽しくできるようにそれぞれの班の班長さんを中心に工夫して行っています。 |
 |
1/16
金曜日からの寒波による雪で、小学校の運動場にも10cmくらい積雪がありました!1時間目は、5年生以外は雪遊びをしました。学年を超えてなかよしな秀実っ子、とても楽しく遊べました。 |
|
1/11
今日から、給食が始まりました。まだまだ冬休み気分でマスクを忘れてしまう子もチラホラ・・・。おいしく食べられたかな?写真は、1/12分の給食風景です。 |
 |
1/10
今日は、全校83名そろって3学期の始業式を行いました。校長先生から、酉年にちなんだ『一石二鳥』や、『立つ鳥後を濁さず』など鳥づくしのお話を聞き、子どもたちは元気に3学期をスタートすることができました。短い3学期です。一日一日を大切に過ごしましょう。 |
 |