2018年4月
   4/27
給食の時間に、6年生が誘って1年生と一緒に前庭で給食を食べました。6年生11人で、33人分の給食を準備するのは大変でしたがみんなで協力して楽しく食べることができました。
   4/27
2時間目に全校で交通安全教室を開きました。通学班ごとに学校の周りを歩いてみました。校門を出てすぐに横断歩道があることに気が付いていない子がたくさん、いやほぼ全員でした。何事も意識することが大事ですね。
   4/27
今日は、3-4時間目に1-2年生が学校探検をしました。2年生が準備をして1年生に学校の案内をしました。各教室では、ミッションがあり机の数を数えたり、先生と握手をしたり、図書室では1年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。
   4/27
3年生が、外部講師の小谷先生をお招きして習字の学習をしました。今日は、道具の準備、使い方、実際の書き方、片付け方などを学習しました。今日は、「三」を書いてみました。
   4/27
今日は、今年度最初のALTのリンジー先生の授業がありました。今年度より外国語活動ということで、5-6年生は英語を「書く」学習が追加になります。年間70時間のうちリンジー先生の授業と担任の先生の授業とで学習をしていきます。写真は6年生の授業の様子です。
   4/26
今日は6年生が5,6時間目に地域の方々に来ていただいて、火おこし体験をしました。今では、簡単に火を起こすことができ便利な生活に慣れていますが、昔はこんなに大変な思いをして火を起こしていたのだと気が付くことができたかな?当たり前と思っていることも本当はそうではないということに気が付くといいですね。
   4/26
今日は全校で、耳鼻科検診を受けました。1年生ははじめてのことで、少し不安に思っていたようですが、上手に受けることができましたね。もう少し検診が残っていますね。体の悪いところを早く見つけて直していきましょう!
   4/24
今日は、人権擁護委員会の方々に来ていただいて人権の花贈呈式が行われました。一年間、環境美化委員会を中心にして、秀実小学校の花壇でいろいろな花を育てます。そして取れた種を来年、別の学校へ届ける予定です。みんなで思いやりの心を育てましょう。
   4/20
今日は、1年生にとっては初めての参観日でした。国語の授業を一生懸命受けていました。しっかり声が出ていて良く頑張りましたね。どの学年も新学年になってはじめての参観日で気合が入っていましたね。6年生は算数の授業で対称な図形の学習をしていました。1年生のお世話も良くしてくれて本当に頼もしい6年生になっていますね。
   4/19
毎年、桜の木の下でお花見給食をするのですが今年は天候が悪いそして、桜の時期が少し早くてできませんでした。そこで、6年生は「ぽかぽか給食」ということで天気の良い木曜日に前庭で給食を食べました。「ぽかぽか」というよりも「あつあつ」でしたが、みんなでピクニックのようにおいしく給食が食べられたようです。良かったね!
   4/18
3年生が、理科の学習でいろいろなお花の種を植えました。その花を植える前に中庭の草取りをしていました。草を抜くとアリが出てきた~~と男の子たちは喜び、女の子は嫌がる・・・。ホウセンカ・マリーゴールド・ひまわりが中庭に咲くのを楽しみにしていますよ。
   4/16
今日は3年生が社会科の勉強で学校の北側の高台にのぼって、東西南北の町の様子を勉強してきました。学校は、南側ですね。だれだれのおうちは、あっち~~、あの建物は・・・。などなど楽しく学習ができました。
   4/13
今日は、秀実小学校から異動していかれた中尾先生とお別れする会を開きました。去年担任だった、6年生を中心に感謝の手紙あり見送りの花道は往復バージョン!さらに、最後の最後に校歌の演奏もしていただけみんなで歌うことができました。ありがとうございました。遷喬小学校でのご活躍をお祈りしています。
   4/11
今日は、通学班会を開きました。新1年生も仲間入りしての初めての通学班会です。登下校を安全に出来るように班長さんを中心にしてめあてを決めたり並び方を決めたりしました。人数が少ない班もあるので本当に安全第一で過ごして欲しいです。
   4/12
一年生が聴力検査をしていました。養護の先生の言われることをよく聞いて上手に検査ができていました。いろいろな検査が続きますが、体の悪いところを早めに見つけて治していこうね!
   4/11
今日は全学年で、身体測定をしました。6年生が1年生のお世話役で手をつないで身長体重・視力検査をサポートしました。すべてが終わると体操服から制服へのお着換え、絵本の読み聞かせをしてくれました。みんな身長が伸びたよー、視力が落ちてた~など様々な感想が出ていました。
   4/10
今日は、19名の1年生が元気に入学です。快晴のもと6年生が手をひいて元気に入場しました。明日から給食もはじまりますよ。
4/9
今日から平成30年度がスタートです。70人そろって元気よくスタートがきれました。明日は入学式です。19名のかわいい1年生を迎える準備を6年生を中心に頑張りました。さあ、今年も頑張ろう!