 |
 |
|
7/19
今日で1学期が終わります。本当に毎日暑い日が続いていますが、今年から教室にエアコンが入ったおかげで何とかしのげています。今日も、休み時間には外遊びをしないように放送をして教室内や図書室で過ごしました。それでも、2名ほど気分を悪くしてお迎えに来てもらう事態です。これから、夏休みですがくれぐれも熱中症にならないように体調には気を付けて過ごしてください。
それでは、良い夏休みを! |
|
7/18
今日は、今学期最後のプールの授業がありました。4年生は残念ながらできませんでしたが、他の学年は猛暑のなかプールを気持ちよく楽しみました。明日はいよいよ終業式です。みんな揃って元気に夏休みを迎えられるように祈っています。 |
 |
7/17
今日は、1年生が1学期終了のお楽しみ会でプリンを作って食べていました。朝の早い時間にまぜまぜ・・・。紙コップに入れて冷やしておいたものを5時間目に美味しくいただきまーっす!毎日、暑い日が続いていますがみんなとても元気です! |
 |
7/12
活発な梅雨前線に伴い豪雨となり、7/6(金)は臨時休校となりました。幸いなことに学校内にはほぼ被害はありませんでしたが、近隣では土砂崩れなどもあったり県南では激甚災害になるほどの大きな被害が出ています。自然の脅威を知りました。そんな中、各学年まとめのテストや水泳教室に向けての練習など1学期の終わりに向けて学校生活を過ごしています。今日の4時間目には、5,6年生で人権の花の苗をプランターへ定植しました。しっかり水やりをして秋にはきれいな花をつけてくれますように・・・。 |
|
7/3
今日は、3年生が栄養教諭の内田先生に来ていただいて「朝ごはんの大切さを知ろう」というテーマでお話をしていただきました。睡眠不足になると朝ごはんが食べられない、体のスイッチが入らないということで、夜遅くまでゲームをしたりするのは良くないよということを学習しました。生活が夜型になる子どもが増えてきているので良い勉強になったと思います。 |
 |
7/03
今日は、全校朝の会の日です。校長先生からは早朝のW杯サッカー日本代表の例をつかって、「できん」「むずかしい」と思うことでも「やる!」ということが大事だとお話をしてくださいました。また、図書委員さんが考えた梅雨の読書週間の説明を聞きました。最後に、6月の歌「虹」をみんなで元気に歌いました。 |
 |
7/02
今日は1年生が、3時間目にシャボン玉遊びをしていました。うちわを骨組みだけにしたものや市販の大きめのシャボン玉でたくさん大きなシャボン玉ができる様子を実体験!ダイナミックに遊んでいました。 |
 |