 |
 |
 |
11/29
秀実小学校に「ありがとうの花」が咲き誇っています。「ありがとう」がたくさんの世界になるといいですね。 |
 |
11/28
秀実フェスティバルのあと4時間目に5年生は栄養教諭の内田先生に来ていただいて食育指導を受けました。家庭科の教科書を用いて五大栄養素の働きについて学習をしていました。好き嫌いせずに食べ物を食べることの大切さを学びました。 |
 |
11/28
今日は、年に一度の楽しい秀実フェスティバルを開きました。6年生が楽しくなるようにいろいろな工夫をしてくれて1年生から5年生までが笑顔で楽しめる会になりました。たてわり班であるなかよし班ごとに得点を争い班の順位と、個人得点を競いました。今年は個人戦は6年生女子が独占しました。 |
 |
11/26
5、6時間目に6年生がじゃがいもを使った調理実習をしていました。4班に分かれて家庭科室のレシピ本を見て作りたい料理を決め、材料の分担・役割分担を決めて美味しい料理を作ろうと協力していました。ジャーマンポテトや、肉の代わりにちくわを入れた、ちくじゃがなど美味しく作って食べることができました。 |
 |
11/25
3年生が、算数でそろばん学習をしていました。全国珠算教育連盟の方が3名来て教えて下さいました。はじめてそろばんに触る子ばかりで、みな真剣に練習をしていました。 |
 |
11/22
今日は、クラブ活動の日でした。それぞれのクラブで楽しそうな活動をしていましたよ。レクは七輪を使った美味しい活動を、ハンドメイドはパフェ作り、パソコンはクリスマスカード作り、スポーツはドッジボールをしていましたよ。 |
 |
11/21
今日は、2時間目に保育園の年長さんが一年生との交流会に来てくれました。一年生が歌と劇の発表をしたあと、年長さんと一緒に学校クイズをしたり、けん玉作りをしました。さぁ、あと少しで一年生ですよ! |
 |
11/20
樹木医の原田先生をお招きして、各学年ごとに校内の樹木を観察したり、6年生は自分たちの思い出の木を選んで施肥を行いました。久米中の職場体験にきてくれた生徒さんも一緒に体験をしました。 |
 |
11/19
午後からは、地域の方々と一緒に4年生がグランドゴルフを楽しみました。色々な年代の方々と一緒に2時間たっぷり楽しみました。さぁ、優勝は誰だったのかな? |
 |
11/19
暖かった秋もそろそろ終わり寒い冬に備えてストーブの準備をしました。学校校務員さんと教頭先生に準備してもらったストーブを6年生と職場体験中の中学生とで各教室まで運びました。これで、寒い日にはストーブがつきますね! |
|
11/19
2年生は、3,4時間目に家庭科室でバター作り体験をしました。地域の方々がたくさん来て下さっておいしいバターが出来ました。職場体験中の中学生の3人も一緒にバター作りをしました。 |
 |
11/19
3,4時間目に6年生が野焼きに使う土器作りをしていました。1人1人個性豊かな土器が完成!後日、グラウンドで野焼きをして完成させます。 |
|
11/19
今日から、12月のマラソン大会に向けて業間マラソンが始まりました。初日の火曜日は、冷たい風が吹く中でしたがみんな元気よく自分の目標にしている周数を走っていました。職場体験の中学生は、外倉庫の中の運動会グッズの片づけ整備、女の子2人はマラソンに参加していました。 |
 |
11/18~
久米中学校の2年生が、職場体験で今週いっぱい秀実小学校でいろいろな行事に参加してくれます。初日は、体育倉庫の掃除や2-3年生の放課後学習のお手伝いをしてくれました。給食もいろいろな学年で一緒に食べています。 |
|
11/18
津山市人権尊重の会という方々が、津山市内の特色ある学校をバスで訪れられています。秀実小学校にもベヒシュタインピアノを見に来てくださいました。 |
 |
11/15
4,5年生が、ベルフォーレ津山での小中学校研究演奏会に参加してきました。学習発表会で披露した「にじいろ」の合奏と、「せかいがひとつになるまで」の合唱です。大勢が見ている舞台での発表はとても緊張したことでしょう!練習と本番とよく頑張りましたね。 |
 |
11/12
6年生が家庭科でこふきいもを作っていました。包丁とピーラーを使って上手に皮がむけたようです。お味はどうでしたか? |
 |
11/12
昨日は、土曜日の学習発表会の振り替え休日でした。今日から、また通常の学校生活です。お昼休みには、なかよし班遊びをしました。 |
 |
11/09
学習発表会のあと、午後から大きな地震があったという想定で緊急時引き渡し訓練を行いました。 |
11月09日 2019学習発表会 |
 |
児童長あいさつからスタートです。 |
 |
まずは、3年生の発表です。 |
 |
1年生はじゅげむ♪ |
 |
2年生は
きつねはだれだ! |
 |
4、5年生の合奏「にじいろ」 |
 |
4年生は「さんねん峠」 |
 |
5年生は世界をのぞいてみよう! |
 |
全員で美しいハーモニーを! |
 |
副児童長のあいさつ! |
 |
5年生の収穫したお米の販売もしました! |
 |
11/08
明日の学習発表会に向けて、5-6年生が準備をしています。さぁ、みなさんをお迎えする準備はできましたか? |
 |
11/6
学習発表会まで、残り2日の練習となりました。一枚目の写真は、全校合唱の尾崎先生の指導を受けている様子です。2枚目は、3-4時間目に4-5年生が合同で発表の見せ合いをしました。それぞれの感想を話し合っている様子です。
|
 |