2014年5月
 5/30
クラブ活動をしました。スポーツクラブでは、プール開きしたプールで水球、レクリエーションクラブでは、川遊びなど楽しい時間を過ごせたようです。画像をクリックすると大きな画像になります。
 5/29
今日、プール開きをしました。快晴のもと、掃除したばかりのプールで歓声をあげて水の感触を楽しみました。
 5/28
下校時に、普段通っている通学路のゴミを拾いながら帰るクリーン作戦を行いました。持ち帰ったゴミは、4年生が分別や計量を行います。
 5/27
地域の方の協力をいただいて読み聞かせの会を行っています。今日は、業間休みに図書室での読み聞かせをしていただきました。たくさんの子供たちが集まってくれました。
 5/26
月に一回、市立図書館の移動図書館ぶっくまる号がやってきます。今日は、1年生にとってはじめてのぶっくまるでした。ぶっくまるの先生に借り方、返し方を教えてもらい、さっそくぶっくまるの中へ!
たくさんの本から好みの本を探して借りていました。
 5/21
毎月一回お昼休みに、縦割り班での遊びをはじめました。班長さんを中心に仲良く遊べるように工夫しています。
 5/20
今日は、全校でプール掃除を行いました。低学年の子は運動場の草取りをよく頑張りました。画像をクリックすると大きな画像になります。
 5/19
今日は、全校で体力テストをしました。高学年と低学年がペアになって順番に6種目を行いました。画像をクリックすると大きな画像になります。
 5/13
今日は、5時間目に音楽鑑賞会を開きました。「ほっとじゃぱん デュオ公演」と題して箏、尺八、和太鼓の演奏を聞きました。実際に、箏と和太鼓を叩く体験もさせていただきました。貴重な経験になったと思います。
 5/09
5年生が、地域の方の協力をいただいてもみまき体験をしました。田植えをし、収穫まで一年間かけて稲作の勉強をします。
 5/09
5年生が、地域の方の協力をいただいてもみまき体験をしました。田植えをし、収穫まで一年間かけて稲作の勉強をします。
 5/08
3年生が、地域の方の協力をいただいてジャンボピーマンの苗を植えました。大切にお世話をして収穫を楽しみに待ちたいと思います。
 5/08
3年生が、習字講師の先生に特別授業をしていただきました。筆の持ち方など丁寧に指導をしていただきました。
   5/2
今日は、全校でのなかよし班遠足行きました。6年生は、なかよし班の班長として大イベントです。一年生も、上級生のおにいさんおねえさんと一緒に春の久米地区をなかよく歩きました。今年は、貴布禰神社とくんち場に行きました。画像をクリックすると大きな写真になります。