津山市立中正小学校

H30年度 2学期


   最近あったことや思ったことなど、色々と書きます。
   表現のおかしな所があるかもしれませんが、ご容赦ください。(^_^;)
   なお、写真は見るだけにしてくださいね。よろしくお願いします。


     H30年度 3学期の部屋へ




2学期 終了
2018年12月21日(金)
 長い2学期が終わりました。

終業式では,数人の学年代表が作文を発表します。
たくさんの行事があり,子どもたちは充実した1日1日を過ごしていったようですね。

みなさんにとって
  この2学期はいかがでしたか?


お楽しみ会
2018年12月20日(木)
2年生はお楽しみ会で鬼ごっこ,フットサル,パフェ作りをしました。
パフェ作りでは好きなアイスクリームやフルーツ,お菓子をトッピングし,みんなで楽しく食べることができました。
食べた後はストーブに温まりに行く人が続出しましたが(笑),
寒い時期に食べるパフェも美味しかったようで,大満足の子どもたちでした。


5年生ではお楽しみ会を行いました。
班の友だちと協力をしてクレープを作ったり,なんでもバスケットなどの遊びをしました。
クレープ作りでは,家庭科での学習が生かされていて,準備も調理も片付けもてきぱきと行うことができていました。
子どもたちの成長を感じ,とても嬉しい気持ちになりました。
楽しみな冬休みももうすぐそこまで来ています。
また元気な顔を3学期も見せてくれることを願っています。


クリスマスリース
2018年12月19日(水)
 1階のろうかにクリスマスリースが飾ってあります。
 2年生が作ったものです。


 6年生もカードを作っていました。
開いたら中からクリスマスツリーが出てくる仕掛けのカードです。


ゆうびんやさん
2018年12月18日(火)
 2年生が「中正ゆうびんきょく」を開いています。
全校朝の会で呼びかけて以来,配達などの郵便の仕事を体験しています。
1人2枚ずつのハガキを配り,書いてもらったハガキを宛先通りに配達します。
ポストが玄関に置いてあり,毎日中身を確認してから2年生教室に持ち帰ります。
宛先ごとに仕分けをしたら,ミニ郵便屋さんの配達が始まります。


福祉体験
2018年12月17日(月)
 今日は福祉体験で,視覚障害について学習しました。
点字ブロックや音響機付き信号機などがだれのために用意されているものかを学習しました。
また,誰が使っても使いやすいユニバーサルデザインについても学習しました。
後半は,視覚障害がある方と一緒に遊べるゲームを考えて工夫をしながら楽しみました。
この学習から普段の生活から人にやさしくできる自分を育てていくことの大切さを感じました。(4年担任)


持って帰ります
2018年12月14日(金)
 昨日のお飾りを持って帰るそうです。
教室でお飾りとともにスナップショットを撮っていましたね。
さて,どこにかざるんでしょうか。


一斉下校でした。習字道具などの荷物を持っている人がたくさん見られました。
いよいよ来週は2学期最後の週になりますね。


おかざりづくり
2018年12月13日(木)
 師走になり半分が過ぎようとしています。正月準備はまだまだかもしれませんが,
今日はボランティアの方を10人もお迎えして「おかざり」をつくりました。
 毎年,5・6年生が作っています。6年生にとっては2回目なので,やり方は思い出しながらできましたね。でも,なわをなうのは難しいですね。
去年やったぐらいでできるものではありませんが,ボランティアの方にお手伝いをしていただきながら,なわをなったり,「めがね」の形にしたりしました。
 最後は全員で記念撮影です。


一斉下校
2018年12月12日(水)
 今日から一斉下校です。
久米地区の先生方が集まっての研修会でしたので,子どもたちは5校時で帰ります。
運営委員が司会をします.


水曜日だったので,長い昼休みでした。
天気も良く,外で遊んでいる子が多かったです。
最近は,なわとびが始まりました。



音楽発表
2018年12月11日(火)
 今日の音楽発表は6年生でした。
学習発表会で合奏の発表をしたので,
約1か月の練習期間です。
休み時間なども音楽室に通い,練習を続けました。

合唱は「WISH」で,2部に分かれました。
全校にきれいな歌声を届けました。
とても寒く手が凍える中,Yさんがピアノを弾きました。
合奏は「ALWAYS 3丁目の夕日」です。
ゆったりとした曲で,気持ちを込めて演奏しましたね。

他の学年からの感想で,「きれいな声でした」と言ってもらえました。


おめでとう
2018年12月10日(月)
 2学期も残り2週間となりました。
学校に来るのは,今日を入れて10日・・・・・・。
 と校長先生のお話です。

 絵画の作品募集で応募していた作品で優秀な人への賞状が届きました。
 全校朝の会で表彰されました。

 6年生の作品を紹介します。
防具が上手に描かれていますね。


窓を開ければ・・・
2018年12月 7日(金)
 港が〜見える〜 なんて口ずさめるあなたは,ずいぶんと物知りな方ですね。

 2年生が作品を展示していました。
たくさんの窓があり,開けてみると,
動物たちやお寿司屋さんなどいろいろなものが見えますね。


クラブの卒業アルバム写真
2018年12月 6日(木)
 2学期最後のクラブでした。
6年生の卒業アルバム用に写真を撮りました。
写真屋のカメラマンに撮ってもらいました。
何枚か撮りましたが,どれが選ばれるかな?

2枚目の写真は,4年生教室の後ろです。
学習発表会での背景が飾ってあります。
その下には図工の作品が並べてありました。また紹介します。


読み聞かせ
2018年12月 5日(水)
 6年生は,本の読み聞かせでした。

 最初に「日曜日の小さな大ぼうけん」を読んでいただきました。
 次は「リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険」でした。

「星野道夫 アラスカのいのちを撮りつづけて」「なりすます むしたち」「カイロ団長」「うそなき」などを紹介していただきました。


人権参観日
2018年12月 4日(火)
 人権参観日でした。
1年:「二わのことり」
2年:「ドッジボール」
3年:「たっきゅうは四人まで」
4年:「心のバリアフリー」
5年:「LGBT」
6年:「ハンセン病」の学習をしました。

そのあとは2部構成の講演会でした。
1部は4・5・6年生と保護者で
  「アンガーマネージメント」,
2部は保護者で
  「『べき』の断捨離で,
     親子関係はもっと良くなる」でした。
講師は,怒りの取り扱いアドバイザーの稲田先生です。ありがとうございました。


人権週間
2018年12月 3日(月)
 全校朝の会の日でした。
MOAの絵画展に応募していた中で2人に賞状が届きました。
その紹介がありました。
スポ少の賞状も紹介がありました。

 その後で,担当の先生から「人権週間のこと」について話がありました。
今週は「人権」についていろいろと考える1週間ですね。
明日は,人権に関する授業の参観日です。
 


PTAふれあいバザー
2018年12月 1日(土)
 恒例の「PTAふれあいバザー」が盛況のうちに終わりました。
今回はバザーで並んでいる品物がたくさんありました。
キャラクターのぬいぐるみがたくさんあったり,自転車があったりしました。
大根,レタス,柿,梨なども並べてありました。
ホットドッグ,シュークリーム,うどん,豚汁などもありましたね。
そして,5年生は「おはぎ」です。保護者の方が朝早くから作ります。
子どもたちもみんなで売った結果・・・>・・・>・・・>・・・>・・・>・・・> 完売!!でしたね。


なかよし集会
2018年11月30日(金)
 運営委員会が中心になって計画した「なかよし集会」がありました。
5・6年生は,なかよし班ごとにゲームをします。1〜4年生はそれぞれの場所でゲームをやります。オリエンテーリングのように回っていきます。得点カードに記録や得点を書きながら全部に行きました。
ゲームは,「新聞乗り」「豆運び」「ジャスト7秒」「サイコロ積み」「イントロクイズ」「まちがいさがし」「バスケットシュート」「ジェスチャーゲーム」「宝さがし」の9か所です。
来年は高学年として全校を動かしていくための準備ですね。4年生が中心になってみんなを連れていく姿が見られました。


パンジーの植え替え
2018年11月29日(木)
 環境委員会がパンジーの植え替えをしていました。
 ボランティアの方にも参加していただいたので,たくさんのプランターに植え替えることができました。
 寒い冬の間でも,その場所を華やかに彩ってくれそうですね。
 


生け花体験 & 福祉体験
2018年11月28日(水)
 6年生は「生け花」を体験しました。前回は4年生でやりましたね。
今回は「菊」を生けました。立派な菊を5本ずつ用意していただきました。
松原先生を講師にお迎えし指導していただきました。

 3年生は「聴覚」の福祉体験がありました。聴覚に障害のある人へのコミュニケーションの取り方や,日々の生活についてお話を聞きました。実際に口話や手話を使ってコミュニケーションをとったり,自分の名前や「ありがとう」の手話も教えてもらいました。


おいもパーティー
2018年11月27日(火)
 1,2年生でスイートポテトを作りました。
 午後には,芋うえ・芋ほりを手伝ってくださったボランティアの方を招待し,おいもパーティーを行いました。
 おいもパーティーでは,2年生の考えたゲームをしたり,歌を歌ったりして,ボランティアの方と楽しく過ごすことができました。
 スイートポテトも甘くてとてもおいしかったです!


12年後の・・・
2018年11月26日(月)
 6年生は図工で「12年後のわたし」を作っています。
 今日は芯材に白い粘土をつけていましたね。
 サッカー選手やパティシエなどのなりたい職業を表現していました。
 来週は色つけをするそうです。


 12年後ではないですが,大阪万博が決定しましたね。全校朝の会での校長先生の話に登場しました。小さい頃に連れて行ったもらった記憶があります。


夢のケーキを考えて・・・
2018年11月22日(木)
 1年生が図工で「夢のケーキ」を作っていました。
白の紙粘土に絵の具を混ぜて色の紙粘土を作りました。
台に飾って,カラフルなケーキができていますね。

完成したらまた紹介します。


先生方に見られながら・・・
2018年11月21日(水)
 3年生の道徳を見に行きました。
研究授業ということで,たくさんの先生方に見られながら学習をしていました。

 「まどガラスと魚」というお話で,
「自分に正直に」ということを学習していました。

 子どもたちは「まどガラスをわったのはいけないけど,あやまりにいくのはこわいなぁ」という意見が子が多かったですね。


今日からスタート,朝マラソン!
2018年11月20日(火)
 毎年恒例の朝マラソン。
今年は,火,木,金曜日にあります。

1〜3年は内側コース,
4〜6年は外側コースを走ります。
5分間ですので,外側コースでは6周程度走る人が多かったようです。

体力向上をめざして,走りましょう。


サッカー
2018年11月19日(月)
 高学年は体育の時間にサッカーをしています。
 5年生はドリブル練習のようですね。
途中からは,ミニコーンを置いて,ジグザグドリブルをしています。
 一生懸命にボールを追いかけながら,ボールと仲良くなろうとしていますね。


お点前拝見
2018年11月16日(金)
 和の文化である「茶道」を体験しました。
お辞儀の仕方や座り方といった礼儀や作法を学び,お茶を点てる体験をしました。
初めての体験で,一つひとつ確認をしながら茶道を体感していました。
メディアが充実する中で,作法を守りながら静かな時間を過ごす貴重な体験ができました。


美味しそう
2018年11月15日(木)
 家庭科室に行くと,おいしそうなスイートポテトを作っていました。オーブンに入れる前で,スプーンについた生地の味見をさせてもらいました。安納芋だそうです。さぞ焼き上がりはおいしいだろうと思いました。あとで職員室に届いていたのをいただくことができました。ごちそうさまでした。
 体育館では,4チームに分かれてフットサルをしていました。総当たりで対戦するようでした。やわらかめのボールだったので,蹴りやすそうに見えました。楽しそうにゲームをしていましたね。


卒業写真
2018年11月14日(水)
 天気を心配していましたが,卒業写真を撮ることができました。

 職員との全体写真
 個人写真を2か所
   (1枚はお気に入りの場所)

 周りで楽しそうに笑わせている姿を見ていると,こちらも和みました。



お楽しみ会
2018年11月13日(火)
 昨日は振替の休みでした。
今日から次の目標に向かって活動が始まります。


 さて,お楽しみ会をしていたのは6年生のようです。
 運動場でサッカーや陣取りなどをした後,家庭科室でホットケーキを焼いていました。
 写真のようにフルーツをきれいに飾っている人もいました。


大きな声で発表が……
2018年11月10日(土)
 いい天気になりました。
たくさんの方に見ていただき,
ありがとうございました。


練習以上の声が出たようです。
練習以上の演奏もできたようです。

    全校合唱「ふるさと」「スマイル・アゲイン」

     1年生: 音楽物語「てぶくろ」                2年生:音楽物語「ともだちや」


     3年生: 英語劇「ももたろう」                4年生: 劇「初天神」


     5年生: 劇「まわりねこ」                  6年生: 和太鼓「中正子どもばやし」
                                            合奏「ハンガリア舞曲第5番」
                                            映像6年(低解像度)


お待ちしています
2018年11月9日(金)
 最後の練習は6年生でした。
そのあと,高学年が体育館の準備をしました。

 椅子を拭いたり,ほうきではいたり,
一生懸命に掃除をしている姿が見られ,頼もしい高学年ですね。
「ここをそうじしてもいいですか」
「このドアやガラス窓を拭いてもいいですか」と仕事を探している人もいました。


見せ合い
2018年11月8日(木)
 どの学年の出し物も完成に近づいています。 今日は,低・中・高学年ごとお互いに見せ合いました。

 5年生は劇です。
途中に知っている人の名前がたくさん出てきましたね。

6年生は太鼓と合奏です。
迫力のある太鼓の音が出ていました。
体育館の中だと,太鼓の音が体に響いてきます。写真はすごくぼかしています。

 あと1日だけの練習になりました。
本番は,いい演技で,いい声で,いい音で皆さんに見ていただきましょう。


木登り
2018年11月7日(水)
 職員室の外にあるこの木。
途中まで登っていいことになっています。
職員室に声をかけたらOKです。
数人が一度に登っても大丈夫です。

高いところが好きなんですね。


ペットボトルで地層?
2018年11月6日(火)
 理科で6年生は「地層のでき方」を学習します。
ペットボトルにいろいろな大きさの土と水を入れて振り混ぜます。
そっとして見ていると,砂や泥が沈んでいくのが観察できました。
「地層ができていく様子がよくわかった」と子どもたちの声。
これが固まったあと,次のものが沈んでいくから,地層がどんどんできていったんだろうという意見も出ました。
☆カメラを向けるとうつむいてしまいましたが,
しっかりと観察をしていました。


ほうきもきれいに
2018年11月5日(月)
 掃除時間の様子がとてもいいですね。先週はほうきについたわたごみや髪の毛を一緒に取ってから片づけました。今日は何も言わなかったのにきれいにしている1年生の姿がありました。きれいにしようという気持ちがすごくいいですね。ちりとりで取ったゴミも上手にゴミ箱に入れていた1年生もいました。

 全校朝の会の後,歌の練習をしました。歌う場所を覚えることと口を大きく開けて歌うことをめあてに練習しました。高学年のハモリができつつあります。人数の多い低中学年にかき消されないような声を出そうとしていましたね。当日の発表が楽しみです。


発表会用のグッズが・・・
2018年11月1日(木)
 6年生は太鼓をたたきます。
公民館からお借りしているものです。
「仙人太鼓」として普段使われているので,台に「仙人」と書いてあります。

通して叩けるようになっていますが,まだ覚えきっていないところがあるようです。
来週の土曜日に向けて,あと1週間,しっかりと練習をしていきます。

合奏練習もしていました。


発表会用のグッズが・・・
2018年11月1日(木)
 11月になり,学習発表会が近づいてきました。
どの学年も練習をどんどん進めているようです。

教室をのぞくと,劇などに使うグッズが置かれています。
さて,どんな発表が見られるのでしょうか。
楽しみにしておいてください。


走って,走って,走って
2018年10月31日(水)
 久しぶりの「なかよしの日」でした。
天気が良く,外で遊ぶのにはバッチリな日でした。

ほとんどの班が,他の班と鬼ごっこなどで,対抗戦をしています。
なので,運動場のあちこちで,走っている姿が見られます。

最後の集合は,時計を見てどんどん集まってきました。走り疲れた人もいるようです。


音楽集会
2018年10月30日(火)
 今回の音楽集会は4年生です。

リコーダーで
 「雨の公園」「ハッピーバースデー」を,
合奏で
 「茶色の小びん」を演奏しました。

音楽の時間にたくさん練習したようですね。


おいもほったぞー!
2018年10月29日(月)
 1年生の教室に行くと,かわいらしい絵が飾られてありました。
前に掘ったさつまいもの絵です。
おいもの色は,「赤」「青」「茶」を混ぜて作ったようですね。
顔や手は,別の紙に描いてから切り取って貼っています。
「やったー!」となるように向きを考えながらいいポーズになりましたね。


海の学習
2018年10月26日(金)
 5年生にとって大きな行事の一つである海事研修に25日(木)〜26日(金)の2日間行ってきました。
親元を離れての1泊2日の学習でしたが,子どもたちは最後まで元気に生き生きと研修を受けていました。
 カッター漕ぎでは,1.5トンもある大きなカッターを,力を合わせて海に送り出し,自分の背丈の倍ある櫂を,呼吸を合わせて操り,カッターをグイグイと進めました。
 地引網では,全ての参加校と協力をし,幅100mある大きな網を手繰り寄せ,瀬戸内海の魚を獲りました。
 今年は大漁で,バケツ2杯分のコノシロと60p程あるボラなどが獲れました。
 目の前で生きている魚を見たり触ったり,いつもは出来ない体験をしてきました。


こんだて作り
2018年10月25日(木)
 戸島の給食センターから内田先生をお迎えして,「こんだて作り」をしました。
 こんだては,たくさんのことを考えながら作っていることがわかりました。
 そのあとで,自分たちの給食こんだてを作ることになりました。
 五大栄養素や旬の食材や調理方法などを考えながら,班ごとに作りました。
 2月ごろに中正小学校の6年生が作ったこんだてがこんだて表に載る予定です。
 どれが選ばれるかな?
 楽しみですね。


公開授業研究会
2018年10月24日(水)
 久米地区の公開授業研究会でした。
2年生と6年生は5時間目に「算数」の授業をしました。
久米地区の他の小学校や中学校から子どもたちや授業の様子を見に来られました。

とてもはりきって学習に取り組んでいた2年生と6年生でした。
2年生では,くふうしてたくさんの●を数えていました。九九をうまく使っているようですね。
6年生では,比例かどうかを調べたり,難しい問題にも挑戦していました。


読み聞かせ
2018年10月23日(火)
 図書委員会の活動です。
今朝は,2年生に読み聞かせをしていました。
読んでいたのは,
『くろくんとちいさいしろくん』でした。

このチームは6年生が3人です。
教室に行く前,図書室で準備をしていましたね。
練習もしていたのかな?


美作陸上記録会
2018年10月22日(月)
 20日(土)に,美作陸上記録会がありました。
 前日の夜は,雨が降っていたため,心配されました。延期になると,地域の「久米ふるさと祭り」があるので,困っていたところです。しかし,5時台に起きてみると,東の空に雲はあっても,太陽が昇ってきそうな明るさで安心できました。
 役員として参加したので,観客席での応援ができませんでしたが,走っている姿を見ながら係の仕事ができました。
 参加したのは,6年生が8人です。そのほとんどが自己記録更新だったようです。女子走り幅跳びで6位入賞,女子400mリレーでは堂々の3位で,全校朝の会で賞状が紹介されました。


人権ポスター
2018年10月19日(金)
 3年から5年の作品を紹介します。
左が3年生と5年生で,    右が4年生です。   みんな,よくかけていますね。


どんどんチャレンジ
2018年10月18日(木)
 6時間目は「どんチャレ」でした。

どんどんプリントを進めています。
6年生は5年プリントから始めていますが,6年生プリントにいきそうな人もいますね。
全部終わったらスペシャルプリントをします。

担任の先生が教室にいるので,尋ねながらプリントを進めている人もたくさんいましたよ。

どんどんやっていきましょう。


人権ポスター
2018年10月17日(水)
 どの学年も人権ポスターができあがっています。
 昨日の参観日に,保護者の方々にみていただけたようですね。

 これは6年の作品です。
遠くから見てもよくわかるように,絵と字のバランスを考えながら描いています。
作品展に応募している作品もあるようです。

他の学年は,また紹介します。


参観日
2018年10月16日(火)
 午後から授業参観でした。

2年生は国語ですね。
えっちゃんやきつねが出てくるお話のようです。

5年生は理科ですね。
ふりこの実験をしているようです。

他の学年も集中して取り組んでいたそうです。


いねかり
2018年10月15日(月)
 5月に田植えした苗が,立派な穂をつけました。
そこで,毎年恒例の稲刈りを晴天の下決行しました。

10月とは思えない陽気の中,鎌を片手に一生懸命稲を刈りました。
この収穫したお米は,12月のバザーで加工され,販売いたします。
楽しみにしていただければと思います。


天気に恵まれて・・・
2018年10月12日(金)
 社会見学でした。

低学年は,鳥取方面で,こどもの国やわらべ館に行きました。

中学年は,和気町で,自然保護センターやヤクルト工場見学に行きました。

高学年は,姫路方面で,姫路城や姫路市立水族館に行きました。
事前に「城を敵から守るための工夫」を調べていたので,それぞれの門をくぐるたびに感心させられました。天守閣から見る景色はとてもよく,高かったので恐々(こわごわ)と見ている人もいたぐらいです。海まで見ることができました。水族館では,スキンケアフィッシュ(ガラ・ルファ)と仲良くなるため,手を水につけました。とてもくずぐったかったようです。リクガメやウミガメに餌をやるのを見ることができ,詳しくお話も聞けましたね。


クラブ
2018年10月11日(木)
 久しぶりのクラブでした。
室内ゲームクラブでは,2組に分かれ,トランプとカルタを交代してやっていました。

カルタは「地産地消」など身近なことがたくさん出てくるものでした。
トランプは推理しながらの頭脳系をしていましたね。


梨の収穫に 
2018年10月10日(水)
 朝から雨模様。
3年生の「梨の収穫」ができるかどうか,気になっていました。
すると,梨園の岡田さんがわざわざ学校まで歩いてこられ,「できるよ。」と言っていただきました。
3〜4時間目にかけて,収穫に行きました。
子どもたちは自分たちで育てた梨を見て,とても嬉しそうでした。
子どもたちの手のひらよりも大きい梨ができました。


英語の時間 
2018年10月9日(火)
 3連休はいかがでしたか。
 6年生では,高知県に行き,山の上の方をドライブして,いい景色だったことを教えてもらいました。

 5年生が英語の学習をしていました。
リンジー先生が来ない時もあるので,今日は担任の先生が教えていましたよ。

 3年生では,学習発表会でする台本を読んでいましたが,英語が聞こえてきました。
さて,何をするのでしょうね。


英語の時間
2018年10月5日(金)
 10月2日に続き,今日もリンジー先生の英語の授業でした。
 6年生では,マイクが回ってきた人が挨拶をしたり,リンジー先生のできることについて質問をし予想をして動いたりします。

毎回楽しい時間です。


漢字プリント ♪
2018年10月4日(木)
 1年生の教室をのぞくと漢字練習をしていました。
プリントに練習し,◎をもらったあとは,連絡ファイルに入れるんですね。
上手に折りたたんでいました。

そのあとは,楽しそうな色ぬりのプリントがあり,みんな一生懸命にしていました。


津山市陸上記録会     &     読み聞かせ
2018年10月3日(水)
 絶好の陸上日和に恵まれ,津山市の陸上記録会ができました。
中正小の6年生たちは,午後の部に参加です。
運動会が終わってからの練習でした。学校では正確には記録が計れないので,スタートの仕方や走る姿勢などの基本練習を積み重ねてきました。十分な練習ではなかったですが,成果が出せた人が多かったようです。次は「美作陸上」ですね。

 4年生の教室で,絵本の読み聞かせがありました。
落語の本から「ぶしょう猫」を読んでいただきました。


人権ポスター
2018年10月2日(火)
 どの学年も絵を描いています。
人権に関係のあるポスターです。

6年生は,字と絵とのバランスを工夫しながら色を付けていますね。


出来上がったら,他の学年も紹介する予定です。


後期 なかよし班活動 開始!!
2018年10月1日(月)
 今日から後期の「なかよし班」活動が始まりました。
新運営委員の進行で「顔合わせ会」をしました。
6年生が準備をしていたカードに,みんなで決めためあてや名前を書きました。
集合写真も撮りました。
完成したら,玄関に掲示します。


川の学習
2018年9月28日(金)
 今日は川の学習に行きました。
川の中に入って,網をうまく使って魚やえび,カニを捕まえることができました。
また,川の水のきれいさを薬で調べました。
きれいな川をたもつために何ができるか,今度の授業で考えます。


♪ いもほり (^^♪
2018年9月27日(木)
 1,2年生で芋ほりをしました。
土を掘ると大きな芋がたくさん覗いてきて,子どもたちは大興奮!
ボランティアの方に手伝ってもらいながら,一生懸命に掘りました。
用意していた袋に入りきらないほどたくさん収穫でき,とてもうれしそうな子どもたちでした。



なかよし班給食 & 遊び
2018年9月26日(水)
 前期のなかよし班活動は28日(金)まです。
なかよし班で食べる最後の給食でした。
それぞれの部屋に給食を運び,お話をしながら楽しく食べることができました。
昼休みに何をして遊ぶかも相談していましたね。
他の班と合同でドッジボールをしたり,鬼ごっこをしたりしていました。


視力検査
2018年9月25日(火)
 3年生や6年生が視力検査をしていました。
他の学年も明日か明後日にする予定です。

 養護の先生が操作して,「ランドルト環」の大きさや向きを色々と変えていましたね。

表示は結構小さいので,よく見えていますね。


次の行事に向けて
2018年9月21日(金)
 運動会が終わり,次の大きな行事に気持ちが向かっています。
 学習発表会は11月10日(土)で,少し先ですが,もう動き出しています。

 6年生は子どもたちの希望で,太鼓をする予定です。
それと合奏です。そのパート楽譜が出来上がっていました。
これはピアノとキーボード用ですね。

 津山市の陸上記録会に向けての練習もありますが,平行してやっている6年生です。


解団式
2018年9月20日(木)
 それぞれの色での解団式がありました。
 昨日,高学年がプログラムを考えていました。
どの色も予定よりもスムーズに進み,みんなで遊ぶ時間が増えました。
「だるまさんがころんだ」をやっていました。
「一日の生活バージョン」というのがあり,そのポーズをとるそうです。
この写真は,ご飯を食べているポーズですね。


解団式のために
2018年9月19日(水)
 運動会が終わり,新たな目標に向かって取り組みを始めたいですね。
 ただし,運動会の方も反省をしておきたいので,高学年は解団式のための相談をしました。
 明日,1時間目に解団式です。



♪ 運 動 会 ♪
2018年9月16日(日)
1・2・3年生のダンスです。
かわいく踊っていますね。

4・5・6年生の表現です。
最初の行進では,2つの列がぶつからないようにクロスします。
そして,切れのあるダンス。
一生懸命に引っ張りました。


赤・青・黄組の順に応援合戦です。
練習の成果が出ていましたね。
予行よりも大きな声が出ていました。


5・6年生中正アラカルトのアンカーは一輪車。
全校リレーの後は,保護者の皆さんと一緒に「久米音頭」です。微笑ましいですね。


 


いよいよ明日です
2018年9月14日(金)
 いよいよ明日が運動会です。

と言いたいところですが,
天候がとても心配です。

15日(土)の朝6時に判断することになりました。どちらになっても
『げんぽメール』が届きますので,ご確認ください。

ただし,午前中に閉会式まで行いますので,弁当はいらないことが決定しています。



暗くなってからの写真なので,補正をしましたが,青くなってしまいました。(+_+)


    スローガン 「一心不乱  最後まで 笑顔で 優勝を めざそう」


リトマス紙
2018年9月13日(木)
 運動会練習の毎日ですが,学習も進めています。
6年生が理科で「水よう液の性質」についての実験をしていました。
リトマス紙を使っていろいろな水よう液を仲間分けする実験です。
初めて使うリトマス紙なので,いつも以上に興味津々で取り組んでいましたね。
コーヒーやしょうゆ,酢,アンモニア水の追加で調べました。
酸性・中性・アルカリ性に分けることができましたね。


今日の全校練習では,行進の仕方がよくなりましたね。
明日が最後の練習になります。ストレッチ体操などをする予定です。
準備や係会があります。天気が心配ですが,しっかりと準備をしたいと思っています。


運動会予行
2018年9月12日(水)
 「昼から雨が降るかもしれない」ということで,予行がどんどん進行していきました。
途中の演技も入退場だけにしたり,とばしたりしました。
色々と反省点が見つかり,残り2日間の練習で直していけそうです。

写真は「中正ストレッチでのポーズ」と「4〜6年の表現」です。


 右の写真は,普通の運動場に見えると思いますが,・・・。
6時間目に6年生が学習した「拡大図」が描かれています。
何かの動物がこちらを向いています。
目,口,耳,しっぽのあります。
B4用紙にある動物のキャラクター(30cm程度)を100倍に拡大していますよ。
本当は白線で引きたかったのですが,運動会前なので止めました。


見えますか?サッカーゴールの前に耳,ゴールと砂場の中間にしっぽ,目や口はトラックのカーブの内側にあります。正解は,キャラクターの犬でした。目は黒ぶちになっています。 



グッズ その
2018年9月11日(火)
 何でしょうね,このカラフルなものは?
職員室で見つけました。

1〜3年生のダンスに使われるのかな?

4〜6年生もキラキラしたリストバンドをもらっていましたね。


応援練習を毎日やっています。


グッズ
2018年9月10日(月)
 運動会グッズが玄関に置いてあります。
この大きなさいころは何に使われるんでしょうね。
きっと,振って出た目によって展開がかわる競技なのかも知れませんね。


 裏の5年生の畑でかぼちゃが実をつけています。
大きくなっている途中ですが,色の付き具合が何ともいえないですね。


全校リレー
2018年9月7日(金)
 2回目の全校リレーの練習をしました。前回は,2度走りの人がはっきりしていなくて,少ない人数でゴールした色ができてしまいました。
 今回は,並ぶ段階でしっかり確認をしたので,うまくいったようです。
 あとは,低中高や各学年でのバトン練習次第かな?


 昼休み,どの色も運動場で応援練習をしていました。
隊形を作りながらの練習ですね。


係会
2018年9月6日(木)
 第1回の運動会での係会がありました。
係は,委員会の所属で決まります。
委員会が2つにわかれることもあります。
そこに4年生が参加します。
係としては,
 〇演技&審判  〇招集
 〇準備    〇放送
 〇記録    〇会場 の6つです。

今日はどの種目を分担するかを決めた係が多かったようです。
次回,動きの練習をする予定です。


 昼休み,運動場を使って応援練習をしている色がありました。
校舎内からの声もだんだんと大きくなってきています。


草取り
2018年9月5日(水)
 予定されていた草取りがありました。
5名のボランティアの方に参加していただき,運動場がずいぶんきれいになりました。
なかよし班ごとに決まった場所を一所懸命していましたね。
「ニワホコリ」などのよく見られる草が多かったようですが,今日は抜きやすかったですね。


応援練習 赤組
2018年9月3日(月)
 昼休みの家庭科室です。
ここは赤組の応援練習をしています。

 どの色もですが,ここ赤組も応援リーダーを中心にまとまっていますね。
声を出したり,応援歌を歌ったりしていました。
まだ運動場に出ていないので,次は,隊形を考えながらの練習になりますね。


夏休み作品展
2018年8月31日(金)
作品展を見に来てくださった方,ありがとうございました。
色々なタイプの工作があり,子どもたちも楽しく見ることができました。
 


応援練習 黄組
2018年8月30日(水)
 1時間目は「結団式」でした。
色ごとに集まって,6年生が進めました。
リーダーのあいさつ,自己紹介,応援の説明,やってみる,・・・。
応援リーダーのがんばりで,どの色もスムーズに結団式ができたようです。

昼休みには,どの色も集まって,続きをやっていました。
応援は3分間です。短い時間ですが,どんなパフォーマンスを見せてくれるでしょうか。楽しみにしておいてください。


ダンス練習 & 避難訓練
2018年8月29日(水)
 4・5・6年生がダンス練習をしていました。最初だったので,全体の話を聞いたり,少しだけ踊ってみたりしていました。
次回は金曜日です。それまでに教室で練習をするかな?


 昼休み,高学年は色ごとに応援の打ち合わせをしていました。
    そこへ突然の非常ベル!

突然の避難訓練でした。
少し慌てた人もいましたが,上手に放送を聞き,避難することができました。


平和の話
2018年8月28日(火)
 8月6日の登校日によていしていた
「平和集会」が今日になりました

全校で図書室に集まりました。
沖縄出身の先生からのお話や,8月6日のことなどを聞きました。
『わたしの「やめて」』という絵本を読みました。プロジェクターに映し出された絵を見ながら,戦争と平和について考えた子どもたちでした。
教室に帰ってから,学習したことの感想を書きました。



2学期 はじまりー
2018年8月27日(月)
 いよいよ始まりました。
全員出席でスタートです。

校長先生から話を聞いたり,スポ少での賞状を紹介したりしました。
最後に1学期の給食で1番残食の少なかった4年生の表彰がありました。





     H30年度 1学期の部屋へ